風の出が悪いと感じたら
2022年06月20日
エアコンの風が出ているところと出ていないところがある。
そんな事になったらエアコンクリーニングの時期です。
原因として考えられるのが、
「フィルターの目詰まり」
「フィルターの奥のフィンの部分の目詰まり」
「風を送り出すファンの部分のホコリの詰まり」
フィルターを掃除しても直らない場合は、エアコンクリーニングをオススメいたします。
風の出が悪いということは、そのエアコンの持つ本来のポテンシャルを引き出せていないので、当然エアコンの効きも悪くなります。
そうなってくると今度はエアコンの設定温度、風量などを強めに設定しますので電気代も高くなってしまいます。
エアコンクリーニングは大体2〜3年に1回行うのが好ましいと言われております。
汚れがたまりすぎると、水漏れや思わぬ故障などに繋がる恐れがございます。