エアコンサルの菊地です。本日はさいたま市中央区からのご依頼です。
エアコンの取り付けをしていると時折あらわれるちょっと特殊な工事の1つ、「インペイ工事」
新築マンション等で見かけるときはこんな風貌でお出迎えしてくれます。
「オブジェかと思ってましたよ~。」
そんな声を聞いたとか聞いてないとか。さて、このカバーを外してみると・・・?
配管と電線とドレンホースが出てきました。そう、エアコン工事でよく見る彼らです。
彼らは既に壁の中に仕込まれていて、両端がそれぞれお部屋の中・外に出ています。
ちなみに外はこういった感じ↓
テープを裂いてみるとやっぱり彼らが。あ、ドレンホースだけ他の出口に向かったみたいです。
きっとどこかの排水ルートに合流しているのでしょう。
室外機に関してはこれらをいつもどおり繋いでいけば完成です。
問題ないですね。
難しいのは内側の方です↓普段の工事とは違い、「それ」に合わせて取り付けるというのは少々テクニックがいるんです。
お水が流れるように勾配をとるのが一番大変です。うまく取り付けができるとこのような形に。
配管が隠れてしまうため見た目はスッキリしますね。これにて作業は終了!!
このような特殊な工事も承っております。
オブジェを見かけたらエアコンサルまでご一報下さいませ!!
施工実績一覧