先日、東京都中野区でエアコン取り付け工事のご依頼を受け、工事をしてきました。今回、施工を担当したのは弊社スタッフの村上さんです。
一見すると、普通の取り付け方に見えるのですがこれが、実はなかなかの難工事でした。
これが取り付け途中の写真なのですが、少し見づらいのですがエアコンの背板は窓から向かって右側に取り付けをしていますが、実際にエアコン専用のコンセントがあるのは、窓を挟んで左側にあります。この位置にエアコンを取り付けしようとすると、エアコンの室内機の位置がかなり低くなってしまいます。なので、エアコンの取り付け位置を右側の方へと変更。
配管穴を開けた先は隣の部屋のクローゼットになります。そこからまた外へ配管穴を開けました。
そしてエアコン専用コンセントをエアコン取り付け位置まで延長する、電源延長工事を行いました。
ここまでをモールという電源線用の化粧カバーを使用して、延長しました。
このような取り付け位置が難しいなど、難易度が高めの工事でも弊社ではお客様と一緒にご相談させていただき、最善の工事方法をご提案させていただきます。
取り付け場所でお悩みの方は埼玉、川口のエアコン工事ハウスクリーニングのエアコンサルへ!
施工実績一覧