エアコンサル、そろそろ本業のブログもお届けしないといけません!ここ最近は自転車がはかどってしまって…ついつい趣味ブログになってしまいました。
新しい時代、令和の幕開けに相応しい弊社の本業のブログをご紹介させていただきます。
今回のエアコン入れ替え工事、場所は埼玉県志木市。ゆるキャラの「カパル」が去年のゆるキャラグランプリを優勝したのは記憶に新しいです。
今回の入れ替え工事は元々隠蔽配管で設置されているエアコンを、その配管は使用せずに壁に新たに穴を開けて、一般的な標準工事の取り付けに変更する、という内容です。
書いていて意味がわからなくなってきましたので、写真でご説明しましょう。
ダイキン製のエアコンです。今はこの位置に取り付いておりますが、取り付け位置を室内機ひとつ分ほど右に変更をご希望です。
三菱製のエアコン。6.3kwのハイパワーなエアコン。以前のエアコンよりも2段階上の容量になっております。
取り付けの跡が残っていますがここはお客様にて後ほど処理をされるそうです。その取り付け跡のところにパテ埋めしている所があるかと思いますが、そこに隠蔽配管のパイプ類が入っております。根元でカットして奥に隠し込んでおります。
外側は化粧カバーで仕上げ。パッと見た感じ、室外機は普通にベランダみたいに場所にあるように見えますが、出入りが出来る場所はありません。まさに室外機専用の置き場。ここは二階なので、外側から二人がかりで室外機を上げました。なかなかのパワー作業でした。 新元号に変わり、新たな時代の幕開けとなった5月。新しい時代への期待感の現れなのか、世間ではお祝い、歓迎ムードが凄いですね! 平成も色々と新しい「流れ」を築いてきた本当に素晴らしい時代でした。令和も必ず新たな「流れ」を作る素晴らしい時代になる事でしょう。その時代の流れをエアコンサルも作れるように日々研鑽を積んでいく所存でございます。
令和元年もエアコンサルをよろしくお願いいたします!
施工実績一覧